アムネシアカフェ
20〜64歳の方を対象にした物忘れセルフヘルプグループ(自助を目指した当事者会)です。
未診断さんも、病気・障害持ちさんもどうぞ!
第2回 ゲーム・交流会 
12月27日(土)
東京ボランティア・市民活動センター
【時間】 18:30〜20:30(出入自由)
【会場】 飯田橋駅前 セントラルプラザ10階 会議室C (
アクセス)
【対象】 物忘れで (1)生活に支障がある または (2)会話の悩みがある 20〜64歳の方(主はADHD+健忘症?)
【人数】 3〜14名
【内容】トーキングゲーム・語彙の王様・ゴーシチなどをします。おすすめゲームがあればお持ちください。
【参加費】 100円 飲食物持参可能
第3回 レクリエーション会(クラフト系?) 
2026年2月21日(土)
東京ボランティア・市民活動センター
【時間】 18:30〜20:30(出入自由)
【会場】 飯田橋駅前 セントラルプラザ10階 会議室C (
アクセス)
【対象】 物忘れで (1)生活に支障がある または
(2)会話の悩みがある 20〜64歳の方
(主催者はADHD+健忘症?)
【人数】 3〜15名 (12月中旬ごろ受付開始)
【参加費】 未定 飲食物持参可能
【備考】
アムネシアカフェは
"症状・機能ベース"の集まりです。
目的に応じて、病名ベースの当事者会と使い分けがベターです。
| メリット | デメリット |
| 今の困り事や対策を共有できる | 違う症状もある |
| 未診断・誤診でも交流しやすい | 原因・経過・治療が違う |
| 個人情報を伏せることができる | 深い交流まではいかない |
| 同じ診断どうしの比較が少ない | 連帯感・知識の不足 |
| 様々な病気障害を知ることができる | 病気障害に特化した情報は少なめ |
※ 専門的支援・症状の改善を図るものではありません。

1回でも何回でもOKです。

当面はご家族の参加もできます。

個人情報や話しづらさに配慮します。

診断名は参加者には伏せても構いません。

対面が難しい方は
オンラインXコミュニティをご利用ください。
ピアボランティアも募集します。>>フォーム
ブログに活動履歴を書きます。

病状の落ち着いている時のご参加をお願いします。

参加者の名前や発言を口外しないようお願いします。

電話番号・LINE交換は推奨しません。

勧誘・営利行為・迷惑行為は固くお断りいたします。

参加者間で起きたことには責任を負いかねます。

活動を個人の特定されない範囲で共有する場合があります。(公的な報告など)

お問合せには2〜3日でご回答しますが、ない場合はSNS等でお知らせください。
【Q&A】
 | ノヤックは専門職なんですか? |
 | 心理士(師)や国家資格はありません >> |
 | 本業はなんですか? |
 | カルテや医療情報を扱うお仕事です |
 | 当事者会の主催経験は? |
 | 2000年代にメンタル系で約24回 >> |
 | 他の会には出たことありますか? |
 | 本名に近い名前で近所で何回か…… |